--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ねこさんとお昼寝♪なぜだか困ってそうな猫さん達と遭遇してしまうShinoとネコズと日々の覚え書き♪ ![]()
2013-06-10(Mon)
昨日は えひめイヌネコの会さんの譲渡会
本当は13:30から会場に行ってお手伝いが本当なんですが 少し元気になってきたとは言え「ウ~ちゃん」から長時間目を離せない 保護してまだ隔離期間が経過してない子を 仔猫のたくさんいる会場に連れて行く訳にもいかない 仕方なく・・・ まぁ、今は仔猫祭だし・・成猫は、まだ当分時間が掛かると言う思いもアリ 15時くらいから家を出て行った 途中、寄り道して行ったので 元々砥部の「Dog Cafe Kuuさん」までは結構な距離があり 着いた時には16時前 代表に怒られた(-_-;) 早速ケージに移し ![]() お披露目ですが 居るのは、ボラさんばっかりww 人は好きな方なので やっぱりケージにクネクネしていました。 ![]() この日は 譲渡会に慣れる為の一日と言うことで・・・ 5/19~「T町プロジェクト」のお手伝い~ 5/22 トレードでキャンティーの預かりを始めて 20日ほど ご飯とトイレのお世話くらいしかしてあげられず・・・ ハゲちらかせてしまって・・・ 本来の「T町プロジェクト」の猫さんの預かりは 不妊手術をしてTNRするために 風邪ひきさんに投薬、体調を戻して、手術して、TNRだった為 下手に家の生活に慣らせる必要は無い為・・お手伝いを申し出た。 が、キャンティーはどういう経緯でやって来て どういうつもりでいるのか知らされないまま預かってしまい 暫くは、T町組と同じ扱いで接していた。 1週間ほど前に連絡を貰って 手術後も預かって、譲渡会へ連れてきてもらえないかと・・・ 乗りかかったフネだと思い、出来るだけ参加させて 新しい、この子だけを大事にしてくれるおうちを探すお手伝いをしよう! と思ったのだけれど キャンティーにとってはどうだったんだろう。 もちろん、元々いた代表のおうちでも 他にもたくさん猫さんがいて、私以上にお忙しい方で・・・ おまけに手のかかる「ウ~」を保護してしまい 他の猫のいる居間に一緒にできたら また違うのだけど・・・ キャンティーは「猫見知り」もしかすると「猫嫌い」 元々は猫のたくさんいる場所から来た子らしいから 相性の良い子が居るかもしれないけど うちのたくさんの子の中からマッチングして別部屋なんて事は無理だし ん~、どこかで預かってくれる方がいれば・・・ 現時点では行き場がないので、うちで我慢してね、キャンキャン♪ ![]() ![]() ![]() ![]() キャンティーは避妊手術の予定でこの日は代表のおうちに行きました。 術後、もしくは来週の譲渡会後に戻って来ると思います。 キャンティー用と物資のお裾分けに缶詰をいくつか頂いてきました。 次回は、ウ~も参加できるかな~♪ スポンサーサイト
2013-05-23(Thu)
以前お手伝いしていた猫ボラさん個人の保護した猫をしばしば預かっていた
預かった子は慣らし、譲渡会、病院等・・・自分で連れて行ったり・・・ 今回は、えひめイヌネコの会さんの保護猫の預かりをします。 こちらの会は愛媛では老舗で大きい団体さんだけど なかなか皆さん保護猫(犬)を抱えていてお忙しく・・・ お手伝いさんが少ないように思います。 平日や、譲渡会のお手伝いはままならないので ある町の集団猫 避妊・去勢プロジェクトのお手伝いをすることに。 日曜日、医学祭の後 代表と合流し・・・現場偵察ww たくさんいる事、出産した形跡がある事・・・などなどから ゆっくり一匹ずつなんて悠長なことは言ってられそうにない感じ 私的には・・・「アン」がトライアルに入る次の週末くらいからが良かったのですが・・・ 1週間はもったいない。 で、ちょうど車に積んであったケージに 唯一(代表が)素手で捕まえられる小柄な女の子を連れて帰りました。 まだお互い(代表と私・・・それとプロジェクト自体)探り探りwwで とにかく軽い風邪をひいてる子が多いので まず風邪の治療、ワクチン、不妊手術 TNRの予定で動きます。 この日指定された病院がお休みで とにもかくにも連れ帰り アンがいたケージを消毒、トイレ、食器の準備 アンはうちの子達と一緒の空間に移動の為 また別のビニール製のケージを広げトイレ、ベット、食器を移動 私の目の届く時間は他の子と社会性のお勉強をさせる為 散らかった不要ブツを片付けてたら・・・午前3時・・・ 普段から片付けとけて!!ってことよね ![]() で、最終的にTNRならば・・・必要以上に人に慣れさせてもいけないし かと言って、この子(名無しだったので仮名アイちゃん)仔猫か?と思うくらい小柄で 甘えん坊でか細い声で人を呼び付ける。 慣れさせて良いのか・・・悩み、とりあえずご飯と時々の様子見に留め 翌日、夕方風邪薬を貰いに指定された病院へ (余談ですが、ここで診察を終えて会計を待っている時 診察中の猫さんが逃亡を図り・・・窓や扉に突進を繰り返す 思わず手が出そうになるのをグッと堪え見守っていたら 皮の手袋した先生が確保!びっくりした~) 体重は2.05kgしかありませんでした。 シリンジで薬を飲むのも上手で トイレできちんと用も足せてました。 難があると言えば・・・ 水入れ(重さのあるヘルスウォーターMサイズ)をひっくり返す(3回) トイレもひっくり返す(1回) 慣れてくると余計に鳴くww(代表曰く野良の子はよくひっくり返すよ!) パウチをあげてたら、カリカリ食べないww でも、でもすんごい可愛い仔なんです。 ![]() ![]() ![]() ねっ?可愛いでしょ ![]() TNRしなくても里親さん見つかるんじゃ・・・ このまま預かり、譲渡会に連れて行くのもやろうか・・・打診してみようか・・・ なんてアレコレ考えてたら 代表より・・・トレードの申し入れww 昨日、仕事を終えダッシュで ![]() 入れ替え&新入りの(別の指定の)病院へGo~ ![]() 今度の新入りさん(Cちゃん)は代表のとこで何日か居たのか・・・ 血液検査(陰性)4種ワクチン、身体チェック(3.5kg)してもらい 家に着いたら・・・20時 またしてもケージの消毒、食器の交換、トイレは代表のとこから借りてきたものを入れ 新入り(蒼い目の可愛い仔ちゃん♪)をIN。 ワクチン接種後なので要観察。 特に弱ったり・・・何か症状が出たりもなく 朝にはデッカイブツもww この子はプロジェクトの子とは違うと思います。 で、どういう計画で居る子かも聞いていませんが とりあえず、あと手術をする予定らしいです。 これからの事はまだ未定ですが・・・ 少しでもお役に立てるよう頑張ります ![]() |